「甲子園に出場したい!」小さい頃から野球をしている家庭のお子さんは、このような夢を抱くのはよくあることですよね。「こんなに頑張っているのだから、我が子の夢を叶えてあげたい!」そのように思っているお母さんは多いのではないでしょうか?

野球をする環境をどこに置くかはとても重要です。

とくに我が子の夢が「目指せ甲子園!」ならば、中学野球のチーム選びは、選び方次第でその後の進路にも影響すると言っても過言ではありません。

私の息子は、中学硬式から県外の高校へ進学し、甲子園出場を果たすことができました。

その経験を基に、中学野球に硬式をおすすめする理由についてお話したいと思います。

中学野球で硬式を選ぶ選手は意識の高い野球環境を求めている

「目指せ甲子園!」を意識している家庭は、中学で在籍するチームを硬式のクラブチームと決めて体験入部に参加している場合が多々見受けられます。

家から離れていても、通える範囲であれば選択肢として考え、体験練習に参加しています。

それが父母による車での送り迎えが必要なチームであったとしてもです。

実際に息子が在籍していたチームでも、隣の県から通っていた選手もいました。

何故そこまでして中学野球で硬式のクラブチームを選択するのでしょう?

それは、自らを意識の高い環境に置くことが、甲子園出場、プロ野球選手へ近道だと考えているからではないでしょうか?

事実、そのような選手が複数集まっていることから、おのずとレベルの高い環境で切磋琢磨して努力し続けますのでチーム全体の意識も高まります。

一緒に努力する仲間のレベルが高い環境だと、自らのレベルアップにもつながります。

中学硬式野球は名門野球部に在籍していた指導者が多い

中学硬式野球には、自らも現役時代に名門野球部で過ごした指導者も多く、甲子園を目指した経験を持つ方も多くいらっしゃいます。

中学校の軟式野球チームの顧問の先生(転勤があり必ずしも野球に熱心な先生が顧問になるとは限らない)とは指導力や経験値に差がある場合もあります。

将来的には高校野球で通用する選手を育成し、甲子園出場を現実のものとして捉えた指導を行っています。

高校野球の指導者は中学硬式野球の選手を見ている

入部を検討しているチームのホームページを見てみてください。卒団した選手の進路について書いてあるページにお子さんが進学を希望する高校名は書いてありますか?

書いてある場合、その高校の指導者と入部を検討しているチームの指導者とのパイプがあります。

毎年何人かの選手が入学している高校は、監督が自ら中学硬式クラブチームに行き、よい選手がいれば中学硬式チームの代表や監督を通じ「〇〇くんにウチの高校へ来てほしい」と声をかけています。

また、高校野球の指導者は中学硬式の秋季大会や春季大会もチェックしており、試合が行われている球場に足を運んでいます。

試合会場で気になる選手がいる場合は、その中学硬式クラブチームの指導者がいるテントへ行き「〇〇高校野球部の〇〇です」と挨拶を交わし、気になる選手について伝えることもよくあります。

このように、高校野球の指導者は、既に硬式野球に慣れており、レベルの高い環境でプレーを行っている中学硬式の選手を「即戦力」としてとらえ、スカウト活動を行っているのです。

逆に選手側から見ても、甲子園に出れるチャンスがある「〇〇高校の監督に見てもらえる機会」を得ることが出来、更なるモチベーションUPにも繋がります。

まとめ

今回は、「中学野球に硬式をおすすめする理由」についてお話ししました。

お子さんが目指したい未来が「目指せ甲子園!」ならば、中学野球でプレーする環境はとても重要になってきます。

「チャンスのある場所に身を置くこと」いくら優れた選手でも、見てもらえる機会が少ない場所にいては、希望する道は遠いものになってしまいます。

限られた期間に望むべき結果を得る為に、実際に経験した家だからこそ伝えられる内容をお話しいたしました。参考にしていただければ幸いです。